遺留分請求の解決事例
遺留分請求

疎遠な親族との父・母・曾祖父の遺産に関する協議

基本情報

遺留分請求
プラン

関係

両親

年代

60代

手段

調査・交渉

状況

相続開始後

解決のポイント

  • 親から絶縁されていた相手方との間において未解決だった遺産の問題を一挙解決
  • 遺言の内容や、遺産の内容及び評価について整理して相手方に提示し交渉
  • 曾祖父の未分割遺産についても相続人を調査し遺産分割協議証明書を取付

弁護士からのコメント

依頼者様は、親から絶縁され疎遠になっていたきょうだい(相手方)との連絡をとることが大きな心理的負担となっておられました。
父母が亡くなってから少し落ち着いたところで当事務所にご相談・ご依頼になられ、遺言書を作成していたお父様の分については遺留分についての協議を、遺言書を作成していなかったお母様の分については遺産分割協議を、それぞれ遺産目録を作成して案を提示して交渉しました。
また、曾祖父名義のままとなっている遺産(墓の土地)がわずかに残っていたことが発覚したため、戸籍・除籍謄本等を辿り、相続人調査を行いました。そのうえで、相手方からこれについても遺産分割協議証明書を取り付けました。
約1年かかりましたが、相手方との精算が済み、ほっとしていただけたのではないかと思います。

 

お仕事や日々の生活と並行して相続手続きを進めることに、なかなか時間を確保できなかったり難しいと思われる方も多くいらっしゃいます。

少しでもお困りごとがあれば、まずはお気軽に弁護士法人アステル法律事務所にご相談ください。

ご相談予約はこちら▶▶予約フォーム

相続分野限定でLINEでのお受付けも開始しております。

ぜひご利用ください▶▶LINE予約

個人を特定されない形で掲載しております。